マツダの『カペラ』

4代目、5代目のカペラを所有しました。今でもすばら
しい車だったと思ってます。

特に4代目はドライブが楽しかった。サスをスポーツ
モードにして国道18号をいっきに軽井沢に登る高速
走行は、楽しかったなぁ。

ヨーロッパでカーオブザイヤーを連続でとっていた時期
でもあった。

BMWなどの欧州車を連続で抑えた受賞だったけれど、
でも、だ~~~れもマツダ?とか言って話し相手になっ
てくれなかった。ずっと悔しい思いが続いたな。



当時、欧州車など乗ったことがないけど、友人や親戚の
国産T、N車は乗っていたので、その差は歴然。


カペラのクオリティは卓越していたと思う。でもダサかっ
たんだろうな、きっと。

マツダ社に T車のエンプレが付いていたらもっと売れる
のに、、という通説(痛説)が出たののもこの頃。




雑誌社と自動車メイカーとのつながりを勘ぐったのも
このころだなぁ。


あるとき、
後期コスモが(だったと思う)、ワンアームワイパーを
採用したら

雑誌は、こぞって、「ワンアームは、勢いよく動くので、
歩行者に雨水を飛ばす!」と酷評した。

ところが、有名欧州車が採用したらどこも、批評しないんだ、
どういうこと~。

この国の自動車雑誌の記事は「おかしい」と思ったね。



※どこかのサイトから使用させていただきました。
画像



















マツダと私『コスモ』
https://futureindex2.seesaa.net/article/200801article_9.html
マツダと私『ファミリアハッチバック』
https://futureindex2.seesaa.net/article/200801article_8.html
マツダと私『グランドファミリア』
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newscaredisplay.do
マツダと私『ルーチェ』
https://futureindex2.seesaa.net/article/200801article_6.html
マツダと私『サバンナ』
https://futureindex2.seesaa.net/article/200801article_5.html
マツダと私『ファミリア』
https://futureindex2.seesaa.net/article/200801article_4.html
マツダと私『カペラロータリークーペ』
https://futureindex2.seesaa.net/article/200801article_3.html
マツダと私『B360』
https://futureindex2.seesaa.net/article/200801article_1.html
マツダの私『B360』その2
https://futureindex2.seesaa.net/article/200801article_2.html

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック