V350(W639) 09年6月③

先週は近所のアジサイを見にいきましたが
28日の日曜日も、季節を感じようと少し遠方の
アジサイを見に行きました。

梅雨らしい曇り空から、昼前には雨模様に。

小田原厚木道路は意外と道路のつなぎ目が
多く、かるいパウンドが連続するところが
あります。バウンドも小さく、おさまりもよく、
結構気持ち良い区間があります~。
※首都高のつなぎ目はうちのVと相性がよくなく、
  快適ではないです。

間欠ワイパーの動作パターンの理解に苦しみ
ながら!?快適に往復しました。

画像




















画像



















もう街は七夕の演出なのですね。
画像



















雨の日のショットは初めてかもしれませんが、
なんの特徴もないショットなので、いたずらに
リバースしてみました↓
画像



















意外な印象がありますね。なんか結構いいかも。。
画像



















結構どしゃぶりでした。
画像



















本日のメータ気温は21.5℃です。すごしやすい日曜でした。
画像




















:

この記事へのコメント

ビックウェイブ
2009年07月15日 14:09
ご無沙汰しております。楽しく拝見させてもらってます。燃費いいですね。私は15000キロ突破しましたのでメルケアに出しました。半年で約10回もディーラーに入院してます。右側ドア凍結で動きません。ビクともしません。開きません。点検でディーラーから帰って来た夜に動きません。なんなんですかね~。現行Cクラスはドアミラーがうるさくてたまりません。対策部品もまだ出てないみたいです。オイルさしても1週間でうるさく泣きます。新型Eクラスも同じミラーのモーターでうるさいらしです。新型なのにだめですね。メルセデス、大好きですがかなり チャチイです。長々すみません。
cary
2009年07月17日 19:59
ビックウェイブさん、いつもありがとうございます。半年で10回入院ですか。ドアーが開かないのは参りますね。Cクラスのドアミラーでもご苦労しているんですね。私も辛抱強くディーラーと付き合ってますが、治らずに戻ってくる時が一番ガックリきます。日本車の品質が世界水準を超えているのかメルセデスの品質が低いのかわかりませんが、欧州車のエクステリアなどは日本車にはない細部に行き届いた深みのあるデザインが魅力ですぅ。メルセデスさんにはここらで(遅いですが)ひとつ手綱を引き締めてもらいたいです~。

この記事へのトラックバック