KenjiSawada『沢田研二』⑨

ジュリーこと沢田研二さんは、70年代に入ると怒涛のシングル
ヒットを重ねていきました。

70年前半は、安井かずみ(ZUZU)さん作詞、加瀬邦彦さん作曲
の楽曲が多いです。

72年から3年目の75年半ばまで、ZUZUさんからシングル曲の
詞が提供されています。

その最後となった75年、ジュリーは、フランス語Ver「巴里にひ
とり」によるヨーロッパ攻勢や、結婚をしたりと大きな変化の年
となっています。




ZUZUさんの海外旅行や海外暮しは有名だけれども、あるとき
、滞在していたアメリカテネシー州から、「沢田研二への手紙」

として、雑誌「スタア」に掲載されました。


Image can not be found.
















74年7月の「追憶/甘いたわむれ」のあとZUZUさんによる作詞
提供が一旦途絶えたので、その時期の渡航なのでしょう。

「あなただけでいい」でスタートしたZUZUさんのシングルヒット
ヒストリは、「あなたへの愛」、「危険なふたり」と続きます。


手紙の文面は、ZUZUさんがこれまでどおりジュリーへの作詞
意欲を綴っているけれど、

75年に入って提供した3作品は、なぜか皆B面になります。
タイトルも「風吹くころ」、「明日では遅すぎる」と続き、最後は、

「旅立つ朝」。ひとつの時代が終わり新しい旅立ちを示唆する
タイトルの変遷のようです。



ZUZUさんにとっても75年は、大きな変化の年になったと思います。


そして、ジュリーは、
作詞、阿久悠さん、作曲、大野克夫さんという新たな人たちと
新たなヒットヒストリーを生み出していきました。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック