北北西に進路をとれに登場するクルマ

ヒッチコックの「北北西に進路をとれ」を数十年ぶりに見ました。
原題は(North by Northwest)。

原作の良さはもちろん、カメラワークやキャストの演技がすばら
しいと感じます。

この作品は1959年公開。撮影は、当時の最新のクルマをずい
ぶん意識して登場させています。

反対にレトロ感あるクルマも使用していて、この年代のクルマ好
きにはたまらい映画のひとつです。


ご紹介してみます。



キャデラックエルドラドセダン (1958 Cadillac Eldorado)
画像











主人公が誘拐されて屋敷に連れて行かれるところ。




ベンツ220SE (1958 MERCEDES-BENZ 220SE CABRIOLET) 
画像











最新の220SEを主人公とともに崖から落とそうとする場面。
ピカピカで贅沢なクルマを鉄くずにしようとするなんて。。



フォードカントリースクワイヤーワゴン(1957 FordCountrySquireWagon)
画像











泥酔運転の220SEと、このあとぶつかりそうになるワゴン。




フォードエドセル(1958 Ford Edsel)
画像











こちらもあわや正面からぶつかりそうになる場面で使用された
最新型エドセル。



フォードフェアレイン(1958 Ford Fairlane)
画像











罠にかかった屋敷に警察官同行で最新型フェアレインで現場
検証に訪れる場面。



フォードフェアレイン(1957 Ford Fairlane)
画像











色々な車種やカラーのタクシーが登場します。




GMCグレイハウンド(GMC Greyhound PD4501)
画像











大陸縦断にふさわしい機能性とスタイリッシュなフォルムが
特徴で、ファンも多いようです。



キャデラックエルドラド(1954 CADILLAC ELDORADO)
画像











広大な大地を疾走していったエルドラド。




フレキシブルビジコーチ(1953 FLXIBLE Visicoach)
画像











FLXIBLEに限らず、多くのバスのリアフェイスは特徴があって
たのしいです。



ホワイトフライトライナー(1951WhiteFreightliner)
画像











牽引していたタンクに、セスナが突っ込んでしまいます。




ダッジピックアップ(1950 PickupTan)
画像











このころのダッジピックアップのグリルは重厚な車種が多い
ので、このさっぱりしたモデルは結構少ないみたいです。



リンカーンコンチネンタルマークⅢ
(1958 LINCOLN CONTINENTAL MARKⅢconvertible)
画像











これまたピッカピカの最新モデルを使用。隣に、味のある1949
マーキュリーモントレーを置くところがニクイです。



リンカーンコンチネンタルマークⅢのインパネ
画像











1958年は昭和33年。これが、昭和33年のデザインだと思うと、
やっぱりアメリカは進んでいる。




全編繰り広げられるストーリーは、「静」のホテルと、「動」の
クルマ、そして「静・動」両方の演出の中心とて列車が使用さ
ていて、場面毎のコントラストが明快で見ていて楽しい映画
です。











北北西に進路を取れ 50周年記念 スペシャル・エディション [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ
2009-12-09

ユーザレビュー:
ヒッチコックって、知 ...
北北西に進路を取れ北 ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック