V350(W639) 10年6月②
用事で出掛けた帰り、回り道をして山道へ。薄日が差した
のはわずかで、ドライブは濃霧の中となりました。
ちょっと踏み込んで、70~90km/hまでもっていくアクセルフィー
ルが心地よくて、V350の好きなところです。
山の登りは、トルクが掛るからシフトチェンジのショックが大きい
けれども問題ではありません。
アジサイを横目に、快適な乗り心地のまま登っていきます。

標識にマスク
この坂道は2800回転で70km/hぐらいしか出ない勾配です。

だいぶ霧が出てきたけども高速コーナーへ。大きなカーブは、
FRらしくきっちり押し上げていってくれます。

霧の中から対向車が突然現れます。今日は、クルマもバイク
もセンターラインを越えてくるものはなかった。

濃霧の中で撮ったV350は初めてかもしれないです。


写真では確認できないけども水滴がボディーを包んでいます。

坂を下ると霧が晴れてきました。2~4速で坂を下降。

本日は午前中に帰路に着いたのでクルマが少なめでした。

ピカピカのベンツを失礼してパチリ。
本日、下界は28度。山頂は何度か見るのを忘れていました。
写真の燃費は9.7km。家に着いた時は9.4kmでした。

唐突だけれど、ガソリンの値段下がってほしいです。
のはわずかで、ドライブは濃霧の中となりました。
ちょっと踏み込んで、70~90km/hまでもっていくアクセルフィー
ルが心地よくて、V350の好きなところです。
山の登りは、トルクが掛るからシフトチェンジのショックが大きい
けれども問題ではありません。
アジサイを横目に、快適な乗り心地のまま登っていきます。

標識にマスク

この坂道は2800回転で70km/hぐらいしか出ない勾配です。

だいぶ霧が出てきたけども高速コーナーへ。大きなカーブは、
FRらしくきっちり押し上げていってくれます。

霧の中から対向車が突然現れます。今日は、クルマもバイク
もセンターラインを越えてくるものはなかった。

濃霧の中で撮ったV350は初めてかもしれないです。


写真では確認できないけども水滴がボディーを包んでいます。

坂を下ると霧が晴れてきました。2~4速で坂を下降。

本日は午前中に帰路に着いたのでクルマが少なめでした。

ピカピカのベンツを失礼してパチリ。
本日、下界は28度。山頂は何度か見るのを忘れていました。
写真の燃費は9.7km。家に着いた時は9.4kmでした。

唐突だけれど、ガソリンの値段下がってほしいです。
この記事へのコメント