ハレクラニがお気に入りとなった中高年のクチコミ

口コミサイトで、ハワイのハレクラニの評価は相対的に
良いけども、
「たいしたことない」など一部厳しい評価もあります。


利用者が、カップルなのかグループか、年配か若者
かで印象は違うでしょうね。


自分たち中高年が受けた印象は、観光地、特に海辺
のホテルとしてはクオリティが高いと思いました。


画像
















同じ日に他のホテルのビーチやプールサイド、ロビーを
歩いて、ハレクラニに戻ると、

周辺で見てきた混雑ぶりから一変した静寂さに驚きま
す。


※もちろん、人気ホテルなので相応に人はいます。


実際の写真↓
画像

















ビーチチェアーをピッタリくっ付けたホテルが多い中、ゆとり
の配置を心掛けている感じです。



客層は、少々生活レベルの高い欧米のシルバー世代が目立
ちます。

皆、人生を長く生きてきて、自分たちへのご褒美でここに来て
いる感じがあります。


欧米人には、子供っぽく見られる我々東洋系、20才代カップル
が目立つ日本人を、少しミスマッチと見ているかもしれません。



ロビーや廊下を歩くひとが少ないです。


部屋でのチェックインシステムや、廊下のほとんどが囲まれて
おらず、開放的なので、

人の流れを拡散するような造りとなっています。

画像















反面、外部からも入りやすいけども、

警備は万全。ちゃんと挙動を見ているようで、スーッ
と警備員が寄って宿泊者か確認しています。
これはさすが。。


他ホテルに多い子連れ白人観光客、または同団体客
にほぼ居合わせないです。

※サーフライダー、シェラトンは多いです。


ホテル内は歴史ある旧フロント棟に合わせた低い天井造りに
加え、
照明の点灯を控えて薄暗く、涼しげで落ち着いた雰囲気を醸し
出しています。



写真の右側にフロントがありますが、他のホテルより遥かに
小さいスペースなのに、ほとんど待つ人がいません。

画像

















これらの落ち着いた雰囲気に加え、専属雇用と思われる従業員
の対応が良いです。


Aクラスのホテルでも、持ち回り(掛け持ち)従業員がいるようです。

その点ハレクラニ(Lクラス)は、クオリティを高めようとする従業員
ひとりひとりの姿勢を感じます。


以上、中高年には大変満足できるホテルでした

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック