タクシー乗るならコンフォート| ノッポのリスク管理

深夜に拾うタクシーは提燈(ちょうちん)型あんどんの個人タクシー。

高速道路を使用する地域のため、同じ深夜料金なら乗り心地が良く、
高速安定性が良いクルマが安心。

もちろんそこそこ高額になるから、仕事上遅くなったときしか乗れな
い。



しか~し、ノッポにはリスクがあります。乗車時に首筋、背筋、腰など
を痛めることがたまにあるんです。特に身体が凝り固まってるとき。

ちょうちんタクシーはトヨタのゼロクラウンとか日産フーガなどの国産
高級車が主流でけっこう流麗なスタイル。

乗降時にかなり頭を下げないといけないハードトップ型。これがかっ
こはいいけど、ノッポにはかなりリスキーなんです。



このつらさを払しょくするのがクラウンコンフォート。
画像















乗降が楽です。個人タクシーではまず無いけども、タクシー会社の
多くが採用しています。

タクシー専用設計らしく、後部ドアの開口幅が広くて高さもあります。
頭上、足元のクリアランスは充分です。


傷んでいる車体もあるし、タイヤも細いから高速・長距離向きでは
ないけれど、ノッポには身体を痛めるリスクが少ないクルマです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック