お風呂のカビ防止に防カビくんを試しています
わが家のお風呂は、マンションなどに多いユニットバスではなく、古く
からのタイル張り。
天井は木の板を白く塗装してあるだけなので、カビキラーできっちり
掃除しても3ヵ月も経てばで黒色や緑色のカビが発生してきます。
試行するつもりで、6月からルック防カビくんを使っています。
1~2ヵ月間隔で使用すると良い、と書いてありますので、だいたいそん
な間隔で使用しました。
効いてます。この時期は特にカビが発生しやすいのに天井、壁とも、
カビが発生しません。
ただ、タイル壁の下方や床タイルは防カビくんを使用しても効果成分
が流れてしまうようで、少々ぬめりなどが出ますが、これは仕方ない
と思います。
この写真は、防カビくんに添付されている実施日を記入してタイルなどに
貼れるシールです。まだ3回目なので全部貼ってあります。
前回、防カビくんを使用した日がわかるので便利です。

もちろん、防カビくんを使用しても、これまでどおり換気はしています。
からのタイル張り。
天井は木の板を白く塗装してあるだけなので、カビキラーできっちり
掃除しても3ヵ月も経てばで黒色や緑色のカビが発生してきます。
試行するつもりで、6月からルック防カビくんを使っています。
1~2ヵ月間隔で使用すると良い、と書いてありますので、だいたいそん
な間隔で使用しました。
効いてます。この時期は特にカビが発生しやすいのに天井、壁とも、
カビが発生しません。
ただ、タイル壁の下方や床タイルは防カビくんを使用しても効果成分
が流れてしまうようで、少々ぬめりなどが出ますが、これは仕方ない
と思います。
この写真は、防カビくんに添付されている実施日を記入してタイルなどに
貼れるシールです。まだ3回目なので全部貼ってあります。
前回、防カビくんを使用した日がわかるので便利です。

もちろん、防カビくんを使用しても、これまでどおり換気はしています。
この記事へのコメント