JBL4301というスピーカー

前途の安アパートに1982年頃住んでいたころ。

足音や擦り足で歩く音で、2階の住人の

居場所が察知できてしまう木造アパート。



そこにONKYOやマランツのセパレートアンプと、
JBL4301
というスタジオモニターを

持ちこみ聞いていた。


近所の物音がつぶさにわかるから、外出した
こともわかる。なので、


隣人がいない時だけ音を鳴らすという、音楽を
楽しむのに不自由をした。


この写真は、JBL4301のサランネットを外した
ところ。
画像













小型スピーカーも捨てたものではないぞ!とい
うアピールをし始めた時代で、


JBL4301は、その先駆け的な存在だったと振り
返る。


畳の上にカーペットだったので、重いコンクリート
板を置き、


その上にブロックを2個ずつ置いてJBL4301を乗
せた。


これがまた、カッチッと音を伝える効果があった。


放たれたクリアな音が、カーペットと和室特有の
吸音効果により、

意外に良いオーディオルームになったものだ。



・・悲劇が、

このJBL4301は、次の引っ越し時に一旦実家

に置いたのだが、大水害で流れ出てしまった。


あのやるせなさは、今思い出しても変わらない。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック