腰痛ベルト・コルセット装着のひとつの留意点

足掛け30年ほど腰痛ベルト・コルセットを使用し
ています。

大半はいわゆる腰痛。あとは2度のヘルニア。

もちろん、必要としない期間もあったので足掛

けで30年です。

▽自分の腰を撮ったのですが、ちょっと露骨
  なのでピンボケ写真にしました。
画像














<腰痛ベルト・コルセットの装着について>

個人的な経験に基づくので、あくまで参考として

書きます。


  症状によって、装着が適切な場合と、

  装着することで、かえって痛み

  を増加させる場合があります。


  人間の背骨は、上体を
  正常に保とうとして、自然と絶妙に

  動きます。


  痛みの出る状態で固定さた場合、

  その自己修正ができず痛みが

  維持または増加してしまうことが

  あります。

  


  これに早く気づくには、

  装着してから

  座って、立って、歩行してどうか、

  を確認します。


常に痛いのでそんなのわからない、

という状況なら、

少なくとも現状より激しい痛みが

走る場合はやめてみてはいかが

でしょうか。





患者の症状にかかわらず、

まずは装着ありき、のお医者さんが

多いのも現実です。

この記事へのコメント

2014年06月29日 07:53
もしよければ私の2013年2月10日の腰痛予防ブログでも覗いてみてください。ただし、病気が原因の腰痛には効果がないので、その点はご了承ください。
cary
2014年06月29日 20:36
一つの石さんのブログを拝見しました。
色々な情報満載ですね。全部は見れていません
がまずはフラフープ回転をしてみたところ、
支障ないのでしばらくやってみます。
情報ありがとうございました。

この記事へのトラックバック