ニキビが膨れたまま治らない。結局手術。
鼻と上唇の間に、粉瘤(ふんりゅう)というものができ、切開
手術にて治った経験談です。
体質
顔は、思春期の頃から人より多くニキビができていました。
大人になっても比較的吹き出物は多い方です。
特に油ものやチョコ系を食べると極めて出来やすいです。
経緯
普通しばらくすれば治るのに、ある時からまったく治まらず、
ずっとふくれていました。
場所は、上唇のやや左の部分。
触ると、球状のしこりがわかりますが1年ぐらいかけて、
育った記憶です。
パチンコ玉より少し小さいぐらいです。
体質なのか、油ものやチョコを食べると膨れがきつくなります。
膨らみがやや小さくなったこともありますが、
皮下の球状のしこりは変わらず、
場所柄、笑うと、球体が浮きあがるため写真などを見ると変です。
4年ぐらい放置していましたが、
病院に行くことにしました。
診断
市民病院の皮膚科に掛かりました。
担当医(男性)の診断は、顔面(上口唇)皮膚腫瘍とのことで粉瘤と
言われます。
読み方は、ふんりゅうです。
良性との診断で、
切開して袋ごと取り出すとの説明。
整形外科は混んでいて手術予定がだいぶ先になる、形成外科の
が早くできると言われ、
形成外科でやることになりました。
手術
ちゃんとした手術台に寝ます。
顔の上で、担当医が助手みたいな女性に説明していましたが
なんと、執刀するのはその女性の方でびっくり。
皮膚科が指導して形成外科が執刀ということなのか?そのあたり
はよくわかりません。
こっから、こう入って・・、はい、このぐらいまで、はい。
ちょっと不安だったけども、
潰れた小さい浮輪みたいのを顔に覆われ、手術開始。
あっ、もうちょっと行った方がいい、はい、そうそう。
「ヒッ」と思ったら心拍数があがってしまい「大丈夫ですか」と
言われた・・。
局部麻酔だけども球体を取り出されるがわかる。
あとは縫合、
そっからここへもう一回やっといたほうがいいな、はい、
指導は続きました・・。
術後
1Wほど、鼻と唇の間にガーゼをあてテープでとめた状態
で仕事に行くのがイヤでした。
女性には厳しいかもしれない。
抜糸後、キズは縦方向に残っています。
3ヵ月ぐらい経つと、肌が落ち着き、赤みも取れて
ほとんど分かりません。
とはいっても、光の加減では縦線がよくわかりますが、それは
しょうがないというレベル。
執刀しなかった男性担当医が「結構きれいに治っている」
と言ってました
。
原因
粉瘤は皮膚皮下腫瘍の一種で、脂性肌など肌質による
ことが多いらしく、
ニキビ、吹き出物の多い方は確立が高いようです。
今回、加えて結構、手でいじってしまい、バイ菌が入った
のか、どういうわけか毛穴も塞がったようです。
中に袋が出来て、皮脂が溜まったようです。
費用
消費税アップ前で、14,980円。
手術台に乗った割には安いのかな。
後記
後々、ひとに聞いたら、顔の縫合は、整形より形成外
科の方が丁寧だから
形成外科でやってもらってよかったね、と言われました。
手術にて治った経験談です。
体質

顔は、思春期の頃から人より多くニキビができていました。
大人になっても比較的吹き出物は多い方です。
特に油ものやチョコ系を食べると極めて出来やすいです。
経緯

普通しばらくすれば治るのに、ある時からまったく治まらず、
ずっとふくれていました。
場所は、上唇のやや左の部分。
触ると、球状のしこりがわかりますが1年ぐらいかけて、
育った記憶です。
パチンコ玉より少し小さいぐらいです。
体質なのか、油ものやチョコを食べると膨れがきつくなります。
膨らみがやや小さくなったこともありますが、
皮下の球状のしこりは変わらず、
場所柄、笑うと、球体が浮きあがるため写真などを見ると変です。
4年ぐらい放置していましたが、
病院に行くことにしました。
診断

市民病院の皮膚科に掛かりました。
担当医(男性)の診断は、顔面(上口唇)皮膚腫瘍とのことで粉瘤と
言われます。
読み方は、ふんりゅうです。
良性との診断で、
切開して袋ごと取り出すとの説明。
整形外科は混んでいて手術予定がだいぶ先になる、形成外科の
が早くできると言われ、
形成外科でやることになりました。
手術

ちゃんとした手術台に寝ます。
顔の上で、担当医が助手みたいな女性に説明していましたが
なんと、執刀するのはその女性の方でびっくり。
皮膚科が指導して形成外科が執刀ということなのか?そのあたり
はよくわかりません。
こっから、こう入って・・、はい、このぐらいまで、はい。
ちょっと不安だったけども、
潰れた小さい浮輪みたいのを顔に覆われ、手術開始。
あっ、もうちょっと行った方がいい、はい、そうそう。
「ヒッ」と思ったら心拍数があがってしまい「大丈夫ですか」と
言われた・・。
局部麻酔だけども球体を取り出されるがわかる。
あとは縫合、
そっからここへもう一回やっといたほうがいいな、はい、
指導は続きました・・。
術後

1Wほど、鼻と唇の間にガーゼをあてテープでとめた状態
で仕事に行くのがイヤでした。
女性には厳しいかもしれない。
抜糸後、キズは縦方向に残っています。
3ヵ月ぐらい経つと、肌が落ち着き、赤みも取れて
ほとんど分かりません。
とはいっても、光の加減では縦線がよくわかりますが、それは
しょうがないというレベル。
執刀しなかった男性担当医が「結構きれいに治っている」
と言ってました

原因

粉瘤は皮膚皮下腫瘍の一種で、脂性肌など肌質による
ことが多いらしく、
ニキビ、吹き出物の多い方は確立が高いようです。
今回、加えて結構、手でいじってしまい、バイ菌が入った
のか、どういうわけか毛穴も塞がったようです。
中に袋が出来て、皮脂が溜まったようです。
費用

消費税アップ前で、14,980円。
手術台に乗った割には安いのかな。
後記
後々、ひとに聞いたら、顔の縫合は、整形より形成外
科の方が丁寧だから
形成外科でやってもらってよかったね、と言われました。
この記事へのコメント