生かされる医療
親。
食が細くなり、ついに食べなくなり、動かなくなる
↓
点滴その他の処置により徐々に回復する時期
↓
頻繁に病院を行き来する時期
歩行介助してトイレに連れていき、オムツを下げて座らせた時期
↓
車いすでトレイに連れていき、オムツを下げて座らせた時期
↓
オムツ内に排泄してしまうことが多くなる時期
↓
便座からなかなか立てなくなる時期
テープ式紙オムツになる時期(ほぼ寝たきり)
↓
ヘルパー介助も増える時期
↓
往診が増える時期
↓
ベットからの転落、昼夜問わない声出しをする時期
病院へ緊急搬送を何回かした時期
↓
老人医療施設入所にて家族が少し安堵した時期
救急搬送・手術、ICUなどで一喜一憂の時期
↓
退院、転院、手続き多数の時期
↓
施設への復帰を期待する時期
↓
容態が急変
45年ほど前、おじいさんの最期は、
しゃべらなくなり、食べなくなり、あまり動かなくなって静かに逝きました。
親も、上記1行目に書いたように、しゃべらなくなり、食べなくなり、
動かなくなりましたが、
病院に行けばなんとかなる、元気になる、という家族の思いが、
2行目以降の始まりとなりました。
親本人と家族の苦悩・苦痛の日々がスタートしたもいえます。
しゃべらなくなり、食べなくなり、あまり動かなくなった時点で、昔は
そこが死期であり、自然死なんだろうな、と思う次第です。
家族として、"生かす医療"に頼り、本人は"生かされる医療"に
苦しんだかもしれないと振り返ります。
考えさせられることが多くあります。
食が細くなり、ついに食べなくなり、動かなくなる
↓
点滴その他の処置により徐々に回復する時期
↓
頻繁に病院を行き来する時期
歩行介助してトイレに連れていき、オムツを下げて座らせた時期
↓
車いすでトレイに連れていき、オムツを下げて座らせた時期
↓
オムツ内に排泄してしまうことが多くなる時期
↓
便座からなかなか立てなくなる時期
テープ式紙オムツになる時期(ほぼ寝たきり)
↓
ヘルパー介助も増える時期
↓
往診が増える時期
↓
ベットからの転落、昼夜問わない声出しをする時期
病院へ緊急搬送を何回かした時期
↓
老人医療施設入所にて家族が少し安堵した時期
救急搬送・手術、ICUなどで一喜一憂の時期
↓
退院、転院、手続き多数の時期
↓
施設への復帰を期待する時期
↓
容態が急変
45年ほど前、おじいさんの最期は、
しゃべらなくなり、食べなくなり、あまり動かなくなって静かに逝きました。
親も、上記1行目に書いたように、しゃべらなくなり、食べなくなり、
動かなくなりましたが、
病院に行けばなんとかなる、元気になる、という家族の思いが、
2行目以降の始まりとなりました。
親本人と家族の苦悩・苦痛の日々がスタートしたもいえます。
しゃべらなくなり、食べなくなり、あまり動かなくなった時点で、昔は
そこが死期であり、自然死なんだろうな、と思う次第です。
家族として、"生かす医療"に頼り、本人は"生かされる医療"に
苦しんだかもしれないと振り返ります。
考えさせられることが多くあります。
この記事へのコメント