夫婦で更年期を乗り越える [事例]
更年期は、相方として支えなければいけない。
突如として暑がるのも理解が必要だ。
相方の例でいうと、ピークは閉経過程の終盤、6年目あたり。
ストレートに書くが、
不正出血、出血過多などと生理不順が目立ってきたのが50歳のころ。
一旦は落ち着くものの、
生理のサイクルが少しずつ伸びていく。
1か月なかったり、2か月なかったり、3か月なかったりと、ばらつき
ながら不順期間が続いた。
その都度、やっと終わったかと思ったら、突然来たりする。
これらが終息近くなるまで7年はかかった。
たまの夫婦生活のあとに生理が来る傾向もあった。
ホルモンの分泌で女を維持しようとする防衛本能と、弱りつつある
身体機能が、
体の中でせめぎあっていることが手に取るようにわかる。
完全終了すれば女でなくなる、と相方は言っていた。
しばらく前に、やっと落ち着いた。
結果的に、ホットフラッシュの期間はほぼ閉経過程と一致している。
相方は、変わったか。
日常は、変わらない。ただ、
女性として最後の?山を無事に越えた感がある。
なんというか、
夫より10年か20年は楽々ひとりで生き抜いていきそうなからだに
変化したと思える。
なぜなら、とても元気だ。

突如として暑がるのも理解が必要だ。
相方の例でいうと、ピークは閉経過程の終盤、6年目あたり。
ストレートに書くが、
不正出血、出血過多などと生理不順が目立ってきたのが50歳のころ。
一旦は落ち着くものの、
生理のサイクルが少しずつ伸びていく。
1か月なかったり、2か月なかったり、3か月なかったりと、ばらつき
ながら不順期間が続いた。
その都度、やっと終わったかと思ったら、突然来たりする。
これらが終息近くなるまで7年はかかった。
たまの夫婦生活のあとに生理が来る傾向もあった。
ホルモンの分泌で女を維持しようとする防衛本能と、弱りつつある
身体機能が、
体の中でせめぎあっていることが手に取るようにわかる。
完全終了すれば女でなくなる、と相方は言っていた。
しばらく前に、やっと落ち着いた。
結果的に、ホットフラッシュの期間はほぼ閉経過程と一致している。
相方は、変わったか。
日常は、変わらない。ただ、
女性として最後の?山を無事に越えた感がある。
なんというか、
夫より10年か20年は楽々ひとりで生き抜いていきそうなからだに
変化したと思える。
なぜなら、とても元気だ。

この記事へのコメント