ラスボス、いや、やっぱり演歌歌手でしょ、小林幸子さん
小林幸子さんを充分に認知したのは、大ヒットした「思い出酒」より、
次の「とまり木」という曲だった。1980年のこと。
こちらの手元にある1970年の映画情報に掲載された小林幸子さん。

時期的には、長い苦労時代の最中なので表情にも苦悩が出ている
ようにみえてしまいます。
昨今のラスボス呼ばわりは予想外だったでしょうが、
子役、下積み時代、歌手、コントなどを経たキャリアからしたら
なんてことの無い出来事だったのでしょうね。
ひとつの肥やしにしてしまうところに関心してしまう。
ともあれ、当方の中では演歌歌手の小林幸子さんがしっくりくる。
レコードプレーヤーが健在なので、このあと、久しぶりに「とまり木」の
シングルを聞いてみるかな。
次の「とまり木」という曲だった。1980年のこと。
こちらの手元にある1970年の映画情報に掲載された小林幸子さん。

時期的には、長い苦労時代の最中なので表情にも苦悩が出ている
ようにみえてしまいます。
昨今のラスボス呼ばわりは予想外だったでしょうが、
子役、下積み時代、歌手、コントなどを経たキャリアからしたら
なんてことの無い出来事だったのでしょうね。
ひとつの肥やしにしてしまうところに関心してしまう。
ともあれ、当方の中では演歌歌手の小林幸子さんがしっくりくる。
レコードプレーヤーが健在なので、このあと、久しぶりに「とまり木」の
シングルを聞いてみるかな。
この記事へのコメント