粗大ごみストックヤードで収穫
粗大ごみ受付(電話)で、昔子供が遊んだ
ミニ四駆のコースレールの箱が長辺で90cmあるので
ストックヤードに持って行きたいと言うと、
それは、レール自体はジョイント式で50cm以下で
あれば一般ごみに出してください、と言われました。
確かに、何回か小割けにすれば済むな、と思い見送り。
ただ、
なんとなく他の粗大ごみと一緒にクルマには乗せました。
ストックヤードの係のおじさんが、
「そのサーキットレールは違うの」と言うので、
これは対象外と受付で言われたのでコンビニで
料金を払ってないです」と言いました。
するとおじさん、
「その箱の状態なら粗大ごみサイズだからいいよ」と。
「お金は200円、この先にあるコンビニで払って
紙をもってきて」と。
なるほど、そういうことか、と。これは知らなんだ。
収穫です。
問題は、絶対に受付では受け付けてくれないこと。
なので、現地にもって行き、「これ出せますか」と
聞くのが一番です。
この記事へのコメント