日本で、たばこのTVCMが平然とたくさん流れて
いることに、欧米人が驚いていた時代は
30年ぐらい前でしたかね。
その後、日本が実質の禁煙風土になるまでは、
タバコを公に吸う姿を隠す時期が続きました。
タバコを吸うひとにとっては、生活の一部で、
例えば、駅のホーム、歩行喫煙、野球のスタンド、
電車の中(灰皿付き車両)での
喫煙はできて当りまえの時代でした。
なので有名人のタバコを吸う写真なんて数知れず残って
います。
そうそう、人によっては、ライターのこだわりもあった。
その後、庶民はチルチルミチルという100円ライターを
愛用したけども、
写真の沢田さん、さすが高そうなライターを手にして
いるようにみえます。
この記事へのコメント