"Vクラス"の記事一覧

V350(W639) 202005_2

土曜は雨で買い出しに行かなかったので 晴天のもと、クルマで買い物。 3蜜を避けて長閑なところへ。 ところで今年も・・、 室内温が高くなると、灰皿部分のベタベタが早くも発生。 ウィルスと同じように共存したいと思います オーダーをして、出来たてパンを作ってもらえるお店で、プリプリえびとコロッケのコッペパンを美味しくいただ…

続きを読むread more

V350(W639) 19年12月

ジョイント止めが取れました。少し下がったスカートとこれから同じサイズのボルト(のようなもの)を試す段階がオレンジ色のまる。 ちなみに黄色のまるの凹みが損傷のように見えるので書いておきますが、これはもともとの形状で正常です。 何かにスカートを引っ掛けて、そこから今度はバック、スカートが煽られビスが飛んだ、との推測。正しいかは不明。 …

続きを読むread more

V350(W639) 19年11月 ペダルの問題提起

以前、松任谷正隆氏からの刺激https://futureindex2.seesaa.net/article/201911article_8.htmlで書きました、多くの右ハンドル車のペダル配置の件 MyVクラス(W639)は少なくともペダル位置が適切ではありません。先般の記事のように左ハンドル用のペダル位置とは関係なく、右座席側に新た…

続きを読むread more

V350(W639) 19年11月 洗車機

ほんとガソリンスタンドが減っていく。ガソリン入れるのにしばらく走らないといけなくなり、行けば行ったで、激混みの場合も。 軽油補給のクルマも多いだろうしどうなっちゃうの。 個人的には気軽に洗車できる場所がなくなることが困る。そういえば、あるパチンコ屋さんの駐車場に2台分の洗車機ができていた。困るひとを見込んでの戦略なのだろうか。

続きを読むread more

V350(W639) 19年11月 快走

大型トラックだらけの首都近郊を走り抜け、高速に乗って少し遠方へ。濃霧注意報どおりのキリで久しぶりのフォグランプ。忘れていました。ライトのスウィッチを引っ張るとフォグが点灯すること。 8時にはキリも晴れて快晴の道をひた走り、休息中の写真。1年ぶりぐらいでスプレーしたタイヤの艶が生えてます。

続きを読むread more

V350(W639) 19年10月 接触不良

Vクラスを無料という言葉に惹かれて半年点検に。 助手席ドアのウィンドスウィッチの具合が悪いので、ついでに「接触不良のようなので修理たのみます」と言いいました。 スウィッチユニット約2萬円、ドア内側脱着約5千円、プラスユニット交換料で 合計2萬6千円台 点検も無料といいつつ、技術料が加わり総合計は3萬円オーバー。予定外の出費でした。…

続きを読むread more

V350(W639) 19年9月 ブドウ

先日の三連休×2も所要で出かられず、やっと今週末に少し遠出を。今回は空気圧2.9kで巡行。接地感覚は上々。相変わらずエンジンフィールも最高です。 宿泊とぶどう食べ放題がセットだったもので 収穫が終わったばかりのブドウを含めてほとんど聞いたことがない7種類ぐらいの味見をさせてもらいました。 ゴルビーというブドウが特別おしいかった…

続きを読むread more

V350(W639)19年8月 フォレスター同居

我が家に、スバルフォレスターが仲間入り。クルマ離れ世代の息子が購入。 ハスラーはそこそこ新型、フォレスターは最新技術の搭載した新型、V350は旧型となっています。 息子君がフォローしてくれます、「高速でのVの加速は半端ない」と。 しかし、フォレスターさんは総じてすごい。高速、渋滞等でまったく運転に疲れない、運転席で運転不要の状態で…

続きを読むread more

V350(W639) 19年月5月 キャンプ

質実剛健のクルマってのが、わかってきた今日この頃。 10年越えのMyVクラスに感じるのであります。 ただ、そろそろ いたわりの気持ちで乗らなければと思っているところなのに 息子ががんがんキャップに使ってます。 写真は、Vクラスの広大な積載空間であります。 そこらのSUV荷台ではめいっぱいでしょう。 …

続きを読むread more

V350(W639) 19年月3月

Vクラスは11年目車検終了。 ドア内部機構締め付けで新車のような開閉音に戻りました。 ダッシュボード上部BOX交換でべた付き解消。 バッテリーは口車に乗せられて交換。 タイヤは高速でブリキ辺らしきものを踏んで写真のように。 多分だけど、その時のダメージ。 なお、経年劣化5年のタイヤ状態もよろしくなくタ…

続きを読むread more

V350(W639) 18年月8月

この暑さでは、東京への通いはつらいな。 高齢で働くのは、近場の勤先がキーワードになるね。 これからどうなることやら。 時代は移り変わり・・、 今や、MyVクラスも息子に操られ、 夏山など気持ちの良いところに行ってます。 被写体のMyVクラス、とってもイキイキしてる。

続きを読むread more

V350(W639) 18年月5月

駐車場でのMyVクラス。 若い頃、 運転中のクルマが信号で止まった瞬間、助手席の男性が ドアを開けたため、後方から走ってきたスポーツ自転車が激突。 自転車の若者が大けがで入院。 なんてことがありました。 みなさん、日ごろから運転者としての安全確認を励行しましょう。

続きを読むread more