スニッカーズの広告だけど
見ようによっては
悲惨な事故を想像できるとして
今なら、広告停止になりまそうな予感。。
続きを読むread more
ビバリーヒルズコップなつかしい、
こちらはエディーマーフィーが使用したピストル。
1993年のNEWLOOKより。
ページ全体はこちら⤵
続きを読むread more
1968年のLIFE誌、
バンク・オブ・アメリカの広告。
このトラベラーズチェックの広告は
雰囲気があって好きです。
時代です、おかあさんがミニスカートです。
続きを読むread more
111-ONE-11ではありません、
m-ONE-11は
独特の男女広告で有名。
今回は2003年のRALPH誌よりご紹介。
続きを読むread more
NEWLOOKは
男性大衆紙的な感じなので
ほどほど露出するガールは登場します。
これは1993年の号からご紹介。 ×3
続きを読むread more
クーッ、
たまりません、このレトロ感と
この手の絵は
美男美女ばかり。。
続きを読むread more
1942年です、おしゃれ。
朱色がいきてます。
POST誌より。
続きを読むread more
クーッ、
たまりません、
オーディオのはしり。
レコード再生より、ラジオが受信できるほうが
貴重だったか、1942年。
お嬢さんの胡坐もいい。
続きを読むread more
1968年のBOYS' LIFEより。
なかなかのタッチでレトロ感もあり。
続きを読むread more
クーッ、
色彩といい、インパクトがあって好き。
比較的新しい2014年のPLAYBOYより。
続きを読むread more
PBとはちがい
落ち着いています。
続きを読むread more
これはもうアート。
冷えたおいしいビール!
デザインも構図もうまいな。
2003年のMAXIMより。
続きを読むread more
なんだか
あやしげな広告。
日本刀とくちびるの組み合わせは怖い。
A signet paterback bestseller・・
独特の雰囲気があります。
'SAMURAI'
続きを読むread more
なんか
印象的。。
PB誌より ×1
続きを読むread more
1990年GLAMOURより、
TAMPAXさん広告です。
紹介はこれで11作目かな。。
続きを読むread more
先日、久しぶりにLPレコード(アナログレコード盤)を購入。
幸いレコードプレーヤーは動くけど
今の目的は
大きなジャケット(デザイン)を部屋のディスプレイにする目的。
ところで、
手元の1971年のgutsに
「いらなくなったレコード盤の使い方」記事。
カセットテープの普及もまだまだだった1970年代は
部屋はレ…
続きを読むread more
1942年の石鹸広告。
たまりません、このビンテージ感。
自身の美を守ることを誓っているような表情がグッド。
出典はPOST誌。
続きを読むread more
画像深夜便
VOGUEのトップモデルだったはず、、。
ポージングの身体の使い方が抜群。
2014年PB誌に登場!!
続きを読むread more
ちょっとした記事で
小さい写真もおしゃれ。
2003年のRALPH誌より。
続きを読むread more
1942年、
日本が大戦突入の時期。
Fresher Coffee。
イラストキャラがとてもいい感じ。。
続きを読むread more